35mm 高級機
ライカ判レンズ交換機。
リコー XRs ソーラーパネルはペンタ両側にある。カメラケースもこの部分は透明ビニール
友人から貰いました。Kマウント、絞り優先、コパル製電子制御シャッターのシンプルな
構成ですが一番のウリはソーラーパネルを付け内臓電池を充電する事。リコーでしか
実行しないアイデアですがやはり長続きはしませんでした。別途SR44(LR44)2個を
付ければバッテリー切れでも使える。付いていたレンズは XRリケノン 50osで
安価ながら良く写ったと評判でした。 1981年7月発売 定価61,500円
ライカ Va コンタフレックス
ズマール 50of2
ライカはこれのみ。
レオタックス プラクチカ B100
絞り優先AE専用、シャッター最高速1/1000秒
コンパクトで手に馴染みますがミラーショックと
音が大きい。レンズ 50of2.4 バヨネットマウント
フジカ ST605U マミヤ セコール500DTL
シリコン受光素子使用TTL開放測光。 プラクチカマウントのTTL絞込み測光機で
スクリュー式プラクチカマウントですが ファインダー視野の下部中央配したCdsによる
定位置ロックが付いています。 スポット測光と平均測光が選択できる。電源
フジノン レンズ55of2.2 (4群4枚) スイッチは巻き上げレバーを押す。F2レンズ
シャッター最高速1/700秒 価格4万6000円 シャッター最速1/500秒の廉価版。
スペックと価格が中途半端です。
輸出が主だったのでしょうか。
リコー XR-500 オート コニカ FTA
絞り優先AEのみのシンプルなカメラ 世界初のTTL測光とAEを備えた一眼レフ。
リコー「サンキュッパ」の2代目? 一眼レフを初心者にもいう意欲作。このポリシーは
友人よりボディのみやって来ました。 この後のAcom-1(愛情コニカ)FS-1等
SMCペンタックスM50mmf1.4を購入 続きます。開放測光。レンズの最小絞りの
U君の最初のカメラになりました。 後にEEポジションが有ります。
トプコン IC-1 オート ペトリ FT
絞込み測光のTTL機で最速1/1000秒。
コストを下げるため独自のメカを持つ。
プリズム?がやや痛んでいる以外正常。
シャーター音高らかに元気!
カメラ修理のABC
この本を参考に色々試しました。
キヤノン ダイヤル35 ペトリFT
コニカ FP その他オリンパス、マミヤ
全て・・・・(涙)
ダイヤル35は止めておけばよかった(又、涙)
ニコン&キャノン キャノネットと同期生達 ハーフ判
ペンタックスVSミノルタ 35mmコンパクト機 その他のサイズ
35mm古武士達 番外編